メキシコシティとテオティワカン

メキシコシティ市内→テオティワカン遺跡国立人類学博物館ガリバルディ広場のマリアッチ

2010年4月29日(木)

メトロポリタンカテドラル
 メキシコにある教会を統括する教会
教会内には褐色のイエスキリスト像
鍵が大量に奉納されています
  泥棒除けのお祈り
教会の建物が歪んでいます
 このあたりは地盤沈下がひどく、教会の上部は右に傾き、下部は左に傾いています
 どうしていくのかな
これがスペイン侵入前のメキシコシティ
 湖の上に構築された都市です
 これを埋め立てて現在のメキシコシティを築いていますので、地盤が緩く、沈下が続いているようです
メトロポリタン・カテドラルのすぐそばでもアステカ時代の遺跡があります
工事現場ではありません 発掘現場です
 それにしても圧搾空気ドリルを使って大丈夫なの?

 子供たちが課外授業で発掘現場を見に来ていました
 メキシコの子供達が肥満率世界一(なんとアメリカを抜いて)だそうです 糖分の入ったジュースやコーラが大好きのため

 メキシコの義務教育も問題が多いようです
 ○先生の給料が極めて安いためモチベーションが低く、先生の休みが多い
 ○教室が物理的に不足し、一つの教室を午前と午後で別の学年が利用し、半日しか授業が出来ない
 ○教科書の現行化が遅れている
 (例:日本の項目では、まだちゃぶ台が描かれている)
 そのため、ある程度の収入のある家庭では無理をしても私立学校に通わせているようです

国立宮殿

国立宮殿
 政府施設が入っています
国立宮殿のバルコニー
 このバルコニーで独立記念日(9/15)に、大統領が「メキシコ万歳!独立万歳!」と叫ぶ
国立宮殿入口の金属探知機と手荷物X線検査装置
 あまり厳重ではありませんでしたが・・・
迎賓用の広間は工事中でした
国立宮殿内のトイレ
 利用させていただきました
 あんまりきれいではなかったですけど
ベニート・ファレス大統領の銅像
 メキシコの近代化に尽力したインディヘナ出身の大統領(1861年就任)
 メキシコ国民の尊敬を今でも受けているようです
国立宮殿の中庭

壁画:メキシコの歴史(ディエゴ・リベラ作)

ヘビをくわえてサボテンの上に立つ鷲
 (メキシコ国旗にも描かれているアステカの神話に基づく絵)
フリーダ・カーロとその
 フリーダは近代メキシコの代表的女流画家でディエゴ・リベラの妻
 濃い夫婦のようです
アステカ時代のメキシコシティー
生け贄等を含めた生活をモチーフとした部分
中南米を原産地とするトウモロコシをモチーフにした壁画
  トウモロコシがメキシコの文明を支えてきた
官庁街に機動隊が
 メキシコシティーでは、デモが日常茶飯事に行われており、議員等の住居を機動隊が守っている

テオティワカン

 紀元前2世紀頃に建設され、8世紀頃に滅亡した宗教都市国家
 人口は最大時20万人もいたようだけど、その子孫はどうなったのかが分からない
 後にアステカがここに来て、やはり宗教的な施設として大事にした

ケツァルババロトルの宮殿
 
神官の住居
ジャガーの宮殿のレリーフ
 
ホラ貝を吹くジャガー 赤い色がしっかり残っている
天井に木材を敷いて、当時の模様を再現している
 石だけでなく、木も使った文明だった
水洗トイレです
サウナの跡
月のピラミッド
 
高さ42Mで宗教儀式が行われた(生け贄が捧げられた)ピラミッド
 現地のガイドさんによると、以前恐山から来たイタコの方が月のピラミッドには暗い怨念が感じられるそうです
月のピラミッドから見た太陽のピラミッド
階段の傾斜は相当キツイです
(H)一段ごとの高さも結構幅があり、この手すりで下りも、安全に降りました
月のピラミッドから南に延びる死者の道
太陽のピラミッド
 この高さは65M 頂上まで登れます
太陽のピラミッドの斜面から見た月のピラミッド 
 後方の山からは、黒曜石が取れたそうです
 太陽のピラミッドの表面にはなぜか石が尖がって付けられています
ケツァルコアトルの神殿
ケツァルコアトル(羽毛のヘビ:水と農耕の神)とトラロック(雨の女神)の彫像が壁に沢山彫られている
昼食をとったレストランの庭で子供たちが課外授業
  自然の素材(花弁等)を使って絵を描いていました
先生から教えてもらっています
うちわサボテンの花
 うちわサボテンのサラダは、糖尿病に良いそうです

国立人類学博物館

メキシコ各地の遺跡から発掘された貴重な品が、この博物館に集められている
マヤの発掘品 
 頭が尖っていますが、マヤの風習で乳児の時に頭をくくってこのような頭にしていったそうです
日本にもこんな土器がありそう
コップの中に人が・・・ 
(H)日本の”はにわ”にも似ています

マヤのいろんな職業の人々
すごい顔です スターウオーズにもここまでのキャラクターは出てこない
雨の神様?
 ゾウのようですけど、メキシコにはゾウはいません
(マヤ)チチェン・イツァーのチャック・モール
    生け贄の心臓をおなかの部分のくぼみに捧げた  
    (H)生け贄は頭の良い男性が狙われたとか
パカル王のヒスイの仮面
大理石で作られた猿の壺
ジャガー
アステカ・カレンダー
 直径が3.6mあります
降臨する神
クリスタル・スカルです
黒曜石の猿の壺
  この博物館の中でも、最も重要なものだそうです
コアトリクエ像(アステカ
大量に子供を産んだ女神
オルメカ(メキシコ湾岸文明)の巨大人頭像
 人間と比べるとその大きさがよくわかります
博物館の外では、ジャカランダの花が咲いていました

VILLA MARIA

ここで夕食をいただきました
    マリアッチの生演奏もありました
マルガリータ   
 この店の名物だそうです
 相当でっかいです カクテルグラスではありません 隣のフォーク(普通の大きさのフォーク)と比べてください
 嬉しいですね
ぶんちゃんのマルガリータの方がデカそう
 メインディッシュは牛肉
カフェ・デ・オジャ
  メキシコのコーヒーです
  シナモンの香りがして、相当甘い

ガリバルディ広場でマリアッチ

ツアーのメンバのうち、有志で出かけました
 演奏してもらう前に、まずは値段交渉
 このお兄さんとは折り合いがつきませんでした
この方たちとは値段が折り合って、早速演奏
 この広場周辺は治安が悪そう
 若い女性が泣きながら警官に保護されていました
地下鉄でお菓子を運んでいた人から乗客がお菓子を買っていました
 乗り継ぎの駅で、メンバーの数人が降りていないうちにドアが閉まりました
 添乗員のIさんがドアをこじ開けて何とか下車
 ドアは乗降客に関係なく、無理やり閉まりますので注意 
広島→メキシコシティ
メキシコシティ→ハバナ

Posted by walkingosamu