マドリードの道(後半)プエンテ・ドゥエロ(Puente Duero)→サアグン(Sahagún)
-1024x225.jpg)
プエンテ・ドゥエロ(Puente Duero)→シグニュエラ(Ciguñuela)→カストロモンテ(Castromonte)→タマリス・デ・カンポス(Tamariz de Campos)→ビジャロン・デ・カンポス(Villalón de Campos)→サンテルバス・デ・カンポス(Santervás de Campos)→メルガル・デ・アリバ(Melgar de Arriba)→(車で引き返し)サンテルバス・デ・カンポス(Santervás de Campos)→サアグン(Sahagún)
プエンテ・ドゥエロ(Puente Duero)→シグニュエラ(Ciguñuela) 6/14(水)
13.8km(累計 228.2km)
マドリードの道10日目
12日前にレバニエゴの道を歩くために一旦中断したPuente Dueroまで戻ってマドリードの道を歩きます。ValladolidからPuente Dueroまでのバスは時刻表より10分も早く来て、危うく乗り損なうところでした。Camino de Madridは相変わらず日陰の無い道が続きます。Ciguñuelaのアルベルゲの鍵はBarにあるということでしたが、このBarがなかなか見つからず町役場(閉庁日)を清掃している方に尋ねてやっと見つけました。






デコボコの土の道は歩きにくいので、松林の中を歩きます






街の上からピスエルガ川と橋






Albergue de peregrinos La Casa del Maestro



シグニュエラ(Ciguñuela)→カストロモンテ(Castromonte) 6/15(木)
24.2km(累計 252.4km)
マドリードの道11日目
Castromonteのアルベルゲに着くと、鍵は電話をかけて開けてもらうことになっていました。仕方ないので電話をするのですが、相手の方はスペイン語しか話せないやりとりしている間にアルベルゲまで来てくれました
アルベルゲの目の前にはおしゃれなプールバー・レストランがあってちゃんとした食事がとれました











Albergue de peregrinos de Castromonte
鍵を開けてもらうように電話で連絡しました。英語が通じなくて苦労したのですが、すぐ鍵を開けに来てくれました。同じ建物の反対側にある薬局の方が鍵を管理しているようです

洗濯機の使い方も教えてくれたので、今日の洗濯は楽でした



おいしいですが、たかってくるハエが邪魔です

ハエが多いのは、近所に羊を沢山飼っているので仕方がないと言っていました
カストロモンテ(Castromonte)→タマリス・デ・カンポス(Tamariz de Campos) 6/16(金)
29.0km(累計 281.4km)
マドリードの道12日目
今日も風力発電の風車の中を歩き始め、Valverde de Camposでは教会の周りを清掃している方に写真を撮っていただきました。Medina de Riosecoからはカスティージャ運河に沿って並木道を歩きます。Tamariz de Camposのアルベルゲは、Barを経営している若いIvanが管理をしてくれています

鍵を手放す瞬間、何か忘れ物をしていないのかいつも不安にとらわれます

ドン・キホーテは風車が多すぎて絶望的になるのでは?






鍵がかかっていて中には入れませんでした








左側がアルベルゲ
Albergue de peregrinos de Tamariz de Campos

一番左側は、ハエ取り殺虫剤です。「アルベルゲにハエがいるのでこれを使ってくれ、強力なので、薬をまいた後は5分間は部屋に入らないように」とのことなので、屋外でセルベッサを飲んでいます

バルは町役場と同じ敷地内にあります


昼に何を食べたいか?聞いてくれ、サラダとテルネラをお願いしたので買い物に行って準備してくれていました


彼女はポーランド出身でスペインに交換留学生で来たときにIvanと知り合ったようです。「赤ちゃんはこの町で一番若い」と言っていました。3ヶ月だそうです
Ivanファミリーが幸せに暮らせますように
右側の方はバルのお客さん

タマリス・デ・カンポス(Tamariz de Campos)→ビジャロン・デ・カンポス(Villalón de Campos) 6/17(土)
16.4km(累計 297.8km)
マドリードの道13日目
今日は必需品のスマートフォンが途中でダウンしてしまい、再起動もかけられないという状態になりました。この日は土曜日で商店街はお休みで新しいスマホを入手することもできない。一時はスマホの無いカミーノも覚悟しましたが、約1時間後に復活。高温で機能を停止していたようです
夕方にはアルベルゲ隣の教会でアカペラ合唱団のコンサートがあり、素晴らしいコーラスを聴かせていただきました。コンサートの後、打ち上げに誘われたのですが翌日も歩かないといけないのでお断りしました(残念())



この道も廃線跡を活用したものなのだろうか?




Albergue de peregrinos de Villalón de Campos
ドアにオスピタレイロのPacoに電話するようにとの張り紙があったので、電話するとチェックインは15時までできないということでした。
電話を切ると、突然スマホ画面が真っ暗になって再起動も出来ない!!

再起動も出来ない!!

Villalón de Camposは結構大きな街なのでスマホショップもありそうなのだけど、今日は土曜日で商店街はお休み。スマホの無いカミーノを覚悟しました。
この写真は、その間に撮れていた写真

気温が高いので一時スマホが強制的に機能を止めていたようです。以前のスマホはまずカメラ機能が駄目になったので、その時点で電源を切ってしばらくしてから再起動をかければ問題は無かったので、今回のスマホXperia 5のように突然停止されると焦ります


宿泊者はここでも私一人でした
アカペラコーラスグループの方は、ここで着替えをされました


メンバーの立ち位置確認の為にステージにたたされました

アルベルゲでメンバーの方と色々話したからか?無料でくださいました

終了後メンバーはアルベルゲに帰ってきて着替え。打ち上げに誘われたのですが、翌日も朝から歩かないといけないので残念ながらお断りしました
ビジャロン・デ・カンポス(Villalón de Campos)→サンテルバス・デ・カンポス(Santervás de Campos)→メルガル・デ・アリバ(Melgar de Arriba)→(車で引き返し)サンテルバス・デ・カンポス(Santervás de Campos) 6/18(日)
23.3km(累計 321.1km)
マドリードの道14日目
この日は今回のカミーノで特別の日になりました。
宿泊予定地のMelgar de Arribaに着いてもアルベルゲは営業していなく、他に宿泊施設が無いか尋ねに行ったバルで相談した結果、ひとつ前のSantervás de Camposまで戻ることとし、車で送ってくれることになりました。Santervás de Camposにはバルもレストランもないので、食事を作ってもらいワインやビールもお願いして料金を払おうとすると、何と「店のおごり」とのこと!なんていい人たちなんだ。バルの方たちはブルガリアからの移民でMelgar de Arribaという小さな町で頑張っておられる。家族がずっと幸せに暮らしていかれることを願わずにいられませんでした
Santervás de Camposまで車で送ってもらうと、この町のアルベルゲはマドリードのカミーノ友の会が運営していて、会から派遣されたオスピタレイラ・オスピタレイロさんがしっかり巡礼者の世話をしてくれていました。またこの日は街のお祭りがあって1ユーロでパエリア食べ放題、バンド演奏と賑やかでした




鳥が種を運んできたのだろうか?


この時点では、またここに戻ってくるとは思っていませんでした




このルートで正解のよう



こんなことは初めて


このアルベルゲはマドリードカミーノ友の会の方がオスピタレイロとして派遣されており、巡礼者の面倒をしっかり見てくれていました





ビールは€1






バンドはプロで、町がギャラを払って来てもらっているというような話をしてくれました
サンテルバス・デ・カンポス(Santervás de Campos)→サアグン(Sahagún) 6/19(月)
20.2km(累計 341.3km)
マドリードの道15日目(最終日:ゴール)
マドリードの道のゴールでフランス人の道との合流地点でもあるSahgunまで歩きました。これでマドリードの道を完歩、翌日はマドリードまで電車で移動です

メルガル・デ・アリバからサンテルバス・デ・カンポスへ引き返した後、サアグンに向かっています






これでマドリードの道を完歩


Albergue de peregrinos Cluny
フランス人の道も通っているので宿泊者は多いです




この後はジュネーヴの道を歩きます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません