マドリードの道(前半) マドリード(Madrid) →セゴビア(Segovia)経由→プエンテ・ドゥエロ(Puente Duero)

マドリード(Madrid)→モンテカルメロ(Montecarmelo)→コルメナル・ビエホ(Colmenar Viejo)→マンサレス・エル・レアル(Manzanares el Real)→セルセディリャ(Cercedilla)→セゴビア(Segovia)→サンタ・マリア・ラ・レアル・デ・ニエバ(Santa María la Real de Nieva)→コカ(Coca)→アルカサレン(Alcazarén)→プエンテ・ドゥエロ(Puente Duero)+ヴァリャドリード(Valladolid)
マドリード(Madrid)→モンテカルメロ(Montecarmelo) 5/25(木)
15.3km
マドリードの道1日目
ルートが分かりにくいマドリード市内を抜けるまでの道を歩く。標識も最初と最後にあるだけで、地図アプリにダウンロードしたルートに沿って歩きましたが、これがなかったら結構難しい。Montecarmeloの駅からMadrid 市内に戻ったけど、この地下鉄10号線が不思議な運行をする。時間の余裕があるこの日に分かって良かった。

Ok Hostel Madrid
モンテカルメロ(Montecarmelo)→コルメナル・ビエホ(Colmenar Viejo) 5/26(金)
23.9km(累計 39.2km)
マドリードの道2日目
いよいよ荒野を歩く。10km 先の街が見通せられる場所があったり、ルピュイの道とは全く異なる道。
この日は川を渡る場所(橋は無い!)が7〜8ヶ所あって相当苦労しました。飛び石を置いてあるのだけど、危なくてとても利用出来ない。途中から約6kmを裸足でサンダルという姿で歩かざるを得ませんでした。どうにかしてもらえるとありがたい。

サンティアゴまで665km だそうですが、今回はSahgun までです




川と道が交差する場所にコンクリートをひいて車が通れるようにしたものです。なので常に水が流れています

歩く人が渡れるように飛び石を置いてあるのですが、
一歩で行けない幅や、細すぎて高く上に乗るとすごく不安定で危険すぎてとても利用出来ません

途中足を水につけるとあっという間に靴下まで水びたし

古新聞紙を沢山もらって、靴を乾かします
El Gran Hostal El Chiscón




コルメナル・ビエホ(Colmenar Viejo)→マンサレス・エル・レアル(Manzanares el Real) 5/27(土)
14.4km(累計 53.6km)
マドリードの道3日目
お城が有名な観光地まで相変わらず荒野を歩きます。
①土曜日ということもあってマウンテンバイクに乗っている約200人ほどと会いました。すごい人気なんですが、その中に女性が5〜6人しかいなかったのはどうしてなんだろう?
②泊まった宿のバーテンの方に教えてもらって、カーニャの意味がやっとわかった。ビールで普通のグラスがカーニャ、その倍がドブレ、もっと大きいのはハラ。ビールは全てセルベッサ。
③マリア様の行進


と思ったらすぐ左折












Hostel La Pedriza







マンサレス・エル・レアル(Manzanares el Real)→セルセディリャ(Cercedilla) 5/28(日)
21.1km(累計 74.7km)
マドリードの道4日目
この日は、ずっと雨
①危うく風邪をひきそう
②この日はスペインの選挙投票日
③泊まったホテルが良くない。booking.comで予約したのですが、評価依頼で自分として今までつけたことの無い低い評価をつけました

Hostal Aribel Longinos
・英語は出来ない(booking.comでは対応可能と表示)
・レストランはやっていないのに、お客の夕食に無関心
・併設カフェテリアの人間が極めて横柄
と散々でしたが、バスタブに水栓が用意されており、浴槽にお湯をはって入れたので、最悪の点数はつけませんでした



セルセディリャ(Cercedilla)→セゴビア(Segovia) 5/29(月)
29.6km(累計 104.3km)
マドリードの道5日目
マドリードの道のハイライトであるフエンフリア峠を越えます。標高1,796 メートルは、マドリッドの道の最高地点であるだけでなく、半島の内部にあるすべてのサンティアゴの道の最高地点だそうです(出発地点が1,200m弱なので標高差はそんなに無いのですが)
山の中では放し飼いの角の鋭い牛にガン見されたり、猪の集団に出会ったりと色々ありました。セゴビアは23年前に来たので観光もせずに子豚を食べて、就寝









目を合わせないように











El Sitio

夕食はコチニーヨ・アサド(仔豚の丸焼き)

セゴビア(Segovia)→サンタ・マリア・ラ・レアル・デ・ニエバ(Santa María la Real de Nieva) 5/30(火)
34.9km(累計 139.2km)
マドリードの道6日目
今日はマドリードの道で1番の長距離、ひたすら歩きます。後半には何も遮るものが無い平原で雷雨に出会い、こんな所で落雷に撃たれても困るな!と思い全速力で宿に向かいました










この近くの日陰で持ってきた昼食のボカディージョを食べました






この後、自分より高いものが何もない荒野がひたすら続きます。他に歩いている人が誰もいなく、雷に打たれても見つけてくれなさそう!
ダッシュ!!!

Casa Rural Rincón Naif
最後の6kmを1時間で早足で歩きました

ここもなかなか良かったです




サンタ・マリア・ラ・レアル・デ・ニエバ(Santa María la Real de Nieva)→コカ(Coca) 5/31(水)
23.2km(累計 162.4km)
マドリードの道7日目
今日も夕方は雨降り、毎日歩いている後半には雨に会います。



松も大変だけど、一本一本の松に細工をしてポットをつける作業も気の遠くなるほどのものです









一番左の二階、白いカーテンの部屋です

電話をかけて鍵を開けてもらいました
Apartamentos La Rocanda




この時間!に係員の方が教えてくれました



コカ(Coca)→アルカサレン(Alcazarén) 6/01(木)
25.9km(累計 188.3km)
マドリードの道8日目
マドリードの道では、今まで他の巡礼者に誰にも会わなかったのですが、この日のアルベルゲで最初の方と会いました。と思ったら、自転車のグループが乱入。静かな宿が突然うるさい場所に変わりました。


強風でとんでもないものが飛んでくるのでしょうか?


私が歩いている後ろから追い抜いて穴の中に入っていったウサギがいました









Albergue de peregrinos de Alcazarén


アルカサレン(Alcazarén)→プエンテ・ドゥエロ(Puente Duero) +バリャドリード(Valladolid) 6/02(金)
26.1km(累計 214.4km)
マドリードの道9日目
Puente Duero まで歩いてから、 Camino Vadinienseの峠越えの宿の営業日の関連で一旦マドリードの道を離れ、また戻って来ます
Puente Duero のアルベルゲでは、午前中にも関わらずオスビタレイロさんから歓待を受けました12日後に帰って来ますよ




その後起き上がってきました。一安心















全部で€17.5
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません