6日目 三好旅館→41番 龍光寺→42番 佛木寺→民宿兵頭
三好旅館→宇和島→41番 龍光寺→42番 佛木寺→民宿兵頭
2012.11.6(火)晴れ 風強し
60,145歩 39.7km
5時40分起床
6時朝食
7時出発
○今日の宿泊は、予定していた民宿が満員で、5km先の宿となったことから、今日は今回のお遍路歩きの中で一番距離の長い日になりました
津島やすらぎの里
遍路道を少し外れて、ここでトイレを借りました
まだ出発して1時間しかたっていないのに、ちょっとトイレのリズムが悪いな
この先に高速のインターチェンジがあります 現時点では松山自動車道の南端です
松尾峠へ
遍路道はここで国道56号線から離れて松尾峠を登っていきます
松尾峠といえば二日前に通った高知・愛媛県境の峠も同じ名前
野生の鹿(二頭)が目の前に
峠を歩いているときに、突然目の前を鹿が横切って行きました
ちょっとビックリ
一瞬のことだったので、写真は撮れませんでした
峠にあった遍路道表示等
団体で設置したものや、個人で設置したものが色々あります
これらの表示に大変お世話になりました
宇和島
41番札所 龍光寺
境内に稲荷神社
お寺の正式名が「稲荷山護国院龍光寺」とお稲荷さんの名前が入っている
明治になって神仏分離の政策がとられたけれど、日本は神仏習合の歴史が長いため、88か所の中にもお寺と神社が同居している場所が沢山あった
バスの運転手さんから道を聞かれる
歩いていると、バスが停まって「龍光寺はどちらですか?」と尋ねられた
プロの運転手さんがどうしたのかな?と思っていたが、この運転手さんは静岡から来ていて道が不慣れだということが翌日に判明
42番札所 佛木寺
民宿兵頭
歯長峠の遍路道を登りましたが、途中に何と鎖場!!
急坂を鎖を引っ張りながら一歩一歩登っていく 時間もどんどん経っていきます
県道に降り立ったころには、ほとんど真っ暗
歩いていると暗い中にほのかに「兵頭」の文字が・・・見つかって良かった
洗濯機を回しながらお風呂をいただきました
同宿の方は岡山のKご夫婦
ご主人の出身高校が岡山操山高校で私の岡山大安寺高校の兄弟校でライバル校
話が大いに盛り上がりました
宿泊情報
宿舎名 | 料金 | 洗濯等状況 | トイレ | 備考 |
---|---|---|---|---|
民宿兵頭 | 6,900円(1泊2食、ビール1本、焼酎2杯) | 洗濯無料 | ○洋式 ○ウォシュレット無 | ○やさしい奥さん ○部屋に洗面台あり ○焼酎は自分で作る(濃さが自由になります) |
支払い経費(含む宿泊費等)
項目 | 費用(円) | 備考 |
---|---|---|
昼食 | 600 | 今日のランチ(ハンバーグ) 量がしっかりあったので、食後歩いていると段々眠くなってきました |
納経帳 | 600 | 41龍光寺、42佛木寺 |
お賽銭 | 20 | |
宿泊費等 | 6,900 | 民宿兵頭(1泊2食、飲み物を含む) |
合計 | 8,120 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません