4日目 民宿嶋屋→40番 観自在寺→民宿磯屋
民宿嶋屋→松尾峠→40番 観自在寺→民宿磯屋
2012.11.4(日)晴れのち曇り
52,341歩 34.5km
5時40分起床
6時朝食
7時出発
延光寺から国道56号線への遍路道
へんろみち保存協力会発行の地図では、民宿嶋屋の南側に遍路道が書かれているが、民宿のご主人が地図が間違っていると教えてくれ、北に向かって延光寺の手前から遍路道へ
この道は感じの良い道だったけど、こんな雰囲気の道はあんまりありません
宿毛出身の偉人
宿毛の街を歩いていると、洋服屋のご主人に呼び止められました
何かな?と思っていると、家の中からこの資料を持ってこられて色々偉人の説明を・・・
今の政治のことまで話が行って、約20分ここで足止め
まあいいか
松尾峠
純友城址の展望
藤原純友の乱(承平天慶の乱)の藤原純友の城址
戦に負けて、九州に逃げる時に妻と義父をこの城に隠した と説明板に書いてありました
北方謙三の『絶海にあらず』を思い出して、少し平安時代に想いを馳せることに
城址から見た宿毛湾
天気が良く、城址の展望台から宿毛湾が綺麗に見渡せます
松尾峠から城址までは往復20分ぐらいかかるので、行こうかどうしようか迷っているときに、城址から峠に帰ってきた人が、「今日は見晴らしが良いから絶対行った方が良いよ 」と仰ったのでここまで来ました
この展望台でメロンパンの昼食をいただきました
40番札所 観自在寺
民宿嶋屋
民宿磯屋はここです
17時10分に到着
奥さんの身内に不幸があって食事の準備が出来なかったということで、夕食は外食
同宿の姫路の方(この方とは、民宿安宿から三日連続で同じ宿)と一緒に、回転寿司へ奥さんが車で連れて行ってくれて、三人で食事をいただきました
宇和海の美味しい魚のお寿司をいただき、カウンターにいた寿司屋さんの社長から「赤霧島」をおごってもらい幸せな時間を過ごすことが出来ました
奥さんが洗濯をしてくれた上に、干してもくれました
ありがとうございます
6日の宿泊を予定していた「民宿とうべや」に予約の電話を入れたのですが、何と満員とのこと
奥さんから教えてもらった「民宿兵頭」へ電話をかけると、宿泊OKとのこと
できるだけ早く予約を入れないと危ない
宿泊情報
宿舎名 | 料金 | 洗濯等状況 | トイレ | 備考 |
---|---|---|---|---|
民宿磯屋 | 4,700円(1泊朝食) | 洗濯無料(奥さんがしてくれました) 乾燥器(100円) は使用せず | ○洋式 ○ウォシュレット有り | ○優しく花好きな奥さん |
支払い経費(含む宿泊費等)
項目 | 費用(円) | 備考 |
---|---|---|
昼食 | – | 2日目に買っておいた長期保存メロンパン |
医薬品 | 836 | バンドエイド |
夕食 | 2,140 | 回転ずし(海鮮寿司 にしむら) |
納経帳 | 300 | 40観自在寺 (お賽銭は本堂と、大師堂に5円ずつ) |
お賽銭 | 10 | |
宿泊費等 | 4,700 | 民宿磯屋(1泊朝食) |
合計 | 7,986 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません