1日目 広島→38番 金剛福寺→民宿夕日
広島→38番金剛福寺→民宿夕日
2012.11.1(木)晴れ
14,686歩 9.7km
※距離換算は66cm/歩で算出 ウォーキング時は74cm/歩だけど、アップダウンがあること、長時間歩くことでウォーキング時の歩幅は出ません
日程が分かりやすいように、1日から出発します
36年前に歩いた中断地点の金剛福寺まで向かう
自宅近くのJR駅から広島駅に行って新幹線で岡山まで、在来線が遅れ気味だったけど何とか新幹線に間に合った
岡山から中村までは、「南風3号」
岡山駅8時51分発、瀬戸大橋をわたりJR四国路線を通った後、土佐くろしお鉄道路線に入り、中村駅に13時24分着予定
中村で13時39分発の高知西南交通バスで、足摺岬へ向かう
「南風3号」は、アンパンマンの原作者やなせたかし氏の出身地が高知県であることにちなんで、アンパンマン列車として運転され、1号車の指定席が「アンパンマンシート」になっている
高知県を歩いている間、色んな場所(一般の住宅にも)にアンパンマンの絵が描かれており、県民から愛されていることが感じられます

座ったのは、1号車指定席
シートはこんな感じです
後ろに座った男の子が、乗っている間ずっとアンパンマン、アンパンマンと話続けていました
38番札所 金剛福寺
中村駅から予定通りバスに乗って足摺岬へ
中村から土佐清水まで、約1時間 足摺岬も土佐清水市だし距離もあまりないけど、ここからが海岸沿いの入り組んだ狭い道路(え!ここをバスが通るの?というような道)を通って行くので、ここからまた1時間でやっと足摺岬に到着
へんろみち保存協力会出版の「ひとり歩き解説編」に書いてあった手順を思い出しながら、久しぶりの参拝
でも、お経はあげていません (信仰心不足ですね)
以前このお寺まで来たけど、その時は「また来るのだ 」という思いで、納経帳には墨書授印をしてもらわなかった
今回はしっかりいただきました
民宿夕日
民宿夕日(写真は翌朝)
奥さんが心配して電話をくれました
バスが通っている道もあるのですが、遍路道を通ります
写真に写っている山の中を越えてくるのですが、途中でどんどん暗くなってくる
懐中電灯(ちょっと小さ目)と地図とコンパスを頼りに進んでいくのですが、何回か道を間違えそうに
そんな時、木にぶら下げてくれている色々な遍路道の案内札が本当に頼りになりました
ほとんど真っ暗になったころ家内から携帯に電話が
民宿の奥さんが心配して家に電話をかけてきてくれたとのこと
予約時に到着予定は18時と言っていて、この時点で17時50分 時間前だけど、暗くなってきたので電話を入れてくれたよう
こちらから民宿にもうすぐ到着する旨を電話しました
二階が客室です(翌朝の写真)
今回の遍路歩きでは初めての宿泊なので、少し緊張して民宿に入りました
部屋に通されて、すぐお風呂に入ります お風呂は家庭用サイズでした
同宿の方は墨田区から来られた男性のTさん
夕食時には、二人でビールと芋焼酎のお湯割りを飲みながら話が盛り上がりました
お遍路の後には、スペインバルセロナで長期滞在されるとのこと、いいですね
この方とは途中でまた一緒になって、親交を深めることになりました
(追記)2年後サンティアゴ巡礼路を歩いた後、バルセロナでこの方と再会し、バルホッピングを一緒に楽しみました
宿泊情報
宿舎名 | 料金 | 洗濯等状況 | トイレ | 備考 |
---|---|---|---|---|
民宿夕日 | 7,000円(1泊2食) 1,300円(ビール1本、焼酎2杯) | 洗濯無料 乾燥器は使用せず | ウォシュレット有 | 感じの良い奥さん |
支払い経費(含む宿泊費等)
項目 | 費用(円) | 備考 |
---|---|---|
JR料金 | 12,750 | 広島→中村 |
昼食 | 1,150 | 駅弁「龍馬伝」とお茶(高知駅) |
バス料金(高知西南交通) | 1,900 | 中村→足摺岬 |
納経帳 | 300 | 38金剛福寺 (お賽銭は本堂と、大師堂に5円ずつ) |
お賽銭 | 10 | |
宿泊費等 | 8,300 | 民宿夕日(飲み物を含む) |
合計 | 24,410 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません