レオン→サリア
レオン→アストルガ→フォンセバドン(鉄の十字架)→モリナセカ→ビジャ・フランカ・デ・ビエルソ→セブレイロ峠→サン・ロケ峠→サリア
2011年9月10日(土)
アストルガにもガウディの建物(司教館)
レオンからバスで約1時間でアストルガ
この街でフランス人の道と銀の道が交わり、栄えた豊かな街だったよう
大聖堂と司教館が並んで建っており、司教館はガウディの設計によるもの
デザインが革新的ということで、当時は余り評判が良くなかったようです
鉄の十字架まで少し歩いて、足慣らし(フォンセバドン村)
鉄の十字架

木柱の上に小さな鉄の十字架がある
柱の根元には、巡礼者が持ってきた石が積み上げられている
広島から石を持ってきていなかったので、アストルガで拾った石を置きました
ここで標高が1,500mあります
モリナセカ
ビジャフランカ・デ・ビエルソ
オ・セブレイロ(標高1,300m)
ここからガリシア州(ルーゴ県)
:今まではカスティージャ・イ・レオン州でした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません