ポルトマリン→ルーゴ ポルトマリン→オスピタル・デ・ラ・クルス→(ルーゴ) 2011年9月12日(月) ポルトマリン出発 昨日渡った橋に霧がかかっています 巡礼路から振り返ると、ポルトマリンの村が見えました 巡礼路点描 朝の木漏れ日の中を歩いていきます でっかい松ぼっくりこのあたりの松ぼっくりは特大サイズです テリアの巡礼犬です親子犬(だと思います)で、前に行ったり後ろに行ったり自由に歩いています もちろん飼い主の家族も一緒に歩いています (何テリアかは分かりません) 途中のGONZARにあるカフェ大混雑しています (H)巡礼の一日は朝が早いので、朝食は、こんなカフェですませることが多いそうです 日本人は真面目にホテルですませますが、外国の人は好きなものを食べたい時間にとるという考えのようです 季節外れのヒマワリが盛大に咲いていました ちょっといたずらをされている、ヒマワリ人の顔になっています この先で、道路を横断します車は結構なスピードで走っていて、横断は危険ですこの標識は、運転手に対するもので、「巡礼者横断注意」という内容 昼食のレストラン LABRADORという名前のレストラン「農民」という意味だそうです ラブラドール・レトリーバーの名前は、このスペイン語と関係あるのでしょうかね? ルーゴ(LUGO) HOSPITAL DE LA CRUZ から巡礼路を少し外れて、バスでルーゴまで行きました ルーゴ市街を見て、ここで宿泊です ルーゴの城壁ローマ時代の城壁で、世界遺産に登録されている 城壁の上は、結構広いです 大聖堂 魔女の館土産物屋です魔女の人形が沢山飾られて(売られて)います (H)商店街でブラブラしていると、文具店はすごく賑わっていました なんと、学校が明日から始まるので子供たちが文具店でお買い物ということでした それにしても、店内は溢れていました 今日のホテル(GRAN HOTEL LUGO):ホテルのHPはこちら ここは4つ星ホテルですホテルのプールで久しぶりに泳いだのですけど、五十肩でちょっときつかったです ホテルのロビーにあった「傘ポン」日本製品、頑張っています ホテルの前にあった郵便ポスト。黄色い丸ポストです (H)日本の友人へハガキを出しました 後日、無事着いたと返事が来てほっとしました 黄色のポストも目立って良いものです サリア→ポルトマリン ルーゴ→パラス・デ・レイ Posted by walkingosamu
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません